日本のお菓子

ようかん

ようかん   

小豆を主体とした餡を型に流し込み寒天で固めた和菓子をようかんと言います。
ようかんには、寒天の量を多くし、しっかりとした固さの煉りようかんと少なく柔らかいめにした水ようかん、また寒天を使わず小麦粉や葛粉をまぜ蒸し固めた蒸しようかんがあります。
中国の料理に羊の肉をつかったスープがあり、肉のゼラチンが冷めて固まったものが起源とされています。
日本には鎌倉時代から室町時代に、禅僧によって伝えられ、肉の代わりに小豆を入れたものがようかんの始まりとされています。